パソコンを苦手なままにしてると危ない!?
インストラクターのゆうこです。
みなさんはパソコンが得意でしょうか?苦手でしょうか?
なんでもできる反面、色々なことを覚えないとならなくて「も~無理!」となった人も少なくはないでしょう🥺
人間、誰しも苦手なものはあります。しかし、そうも言ってられないのが”パソコン”です🤔
スマホの発展により連絡手段や調べものはパソコンの仕事ではなくなったかもしれません。
しかし、仕事で使用するのにスマホではまだまだ力不足。
“パソコン”はみんな使えて当たり前、そんな時代です。
最近の話題としてはやはり「ワクチンの予約」でしょうか。
電話予約よりネット予約の方がすぐ予約できるとのことですが、
使い慣れていないであろうご高齢の方にパソコンやスマホが使えないと予約できないです、というのも酷な話です。
そのため、各自治体ではネット予約をさまざまな方法でサポートしているようですね😓
(教室でも要望があればサポートしますので、ご相談ください)
今回の予約でパソコンなどが使えていれば…と思った方もいたのではないでしょうか。
(ちなみに、予約はスマホやタブレットからでも可能ですが、
入力作業が細かく、画面が小さいため文字が見づらい点を考えると、
大きく見やすい画面で入力しやすいパソコンの方がやりやすいと思います😉)
パソコンが使えないといけない場面というのは高齢者の方だけではありません。
実際に現場で求められるスキルが広がっているのは知っていますか?
かれこれ、就・転職でよく聞く「パソコンができる人」と言うと
「WordやExcelが使える人」というイメージがあったりもしました(※必ずしもではありません)
しかし、昨今の感染症対策を経て、在宅ワーク(テレワーク)が増え、
「パソコン全般の設定」や「ネットワークでのやり取り」など、求められるスキルの幅が広がっているように感じます。
さらに近くに教えてくれる存在がなく、自分一人で解決しないとならない場面も多いのではないでしょうか。
特に意識したいのは今現在で30~40代くらいの働き盛りの方。
この年代の方はパソコンでの授業が必須ではなかったり、導入が本格始動する前の世代と思われます。
実際、私が授業でパソコンに触れることは中~高通してほぼありませんでした(家や部活で触ってましたけど😂)
なので、触れる機会がなかった方も珍しくなく、できる人とできない人の差が明確にある気がします。
しかし、このままでいいでしょうか?20~30年後の仕事はどうなっているでしょうか?🤔
ずーっと同じ仕事を延々と…という時代ではなくなってきていますので、
次々と出てくる最新の情報や技術に適応できるか…で仕事の幅が変わってきそうです。
苦手だから、覚えきれないから、と必要になるまで遠ざけるのではなく、
少しずつでもパソコンと打ち解けて、将来への可能性を広げていきたいですね🤗