札幌でスマホ教室を開催する札幌EZパソコンスクール&テストセンターが、はじめてスマホを手にするシニア世代におすすめの機種をご紹介いたします。

折り畳み式のガラケー回線は、2020年代半ばから徐々にサービス終了してしまいます。サービスが終了してしまう前にスマホの購入、簡単な操作方法を憶えておくと安心です。

「何をどう選べばいいのかわからない」「何となく後まわしにしてしまっている」という方は、ぜひご参考いただければ幸いです。

ガラケーの回線サービスが終了!?

ガラケーの回線サービスが終了!?

スマートフォンを利用する方が増えている今、ガラケー用のホームページやサービスが終了することをご存知でしょうか。すでにガラケー用ホームページの多くがスマホ用に切り替えられており、ガラケーでネットを見るのは難しくなっています。

多くの方がすでにそうされているように、ガラケーは電話とテキストメッセージだけに使うツールになりつつあります。

2015~2016年頃にガラケーの生産・出荷が終了され、auは2022年3月末、docomoは2020年代半ばにガラケーに利用される回線サービスの終了を発表しました。スマホが普及しガラケーのニーズが減ったこと、部品の調達が難しいことなどがサービス終了の原因として挙げられます。

ガラケーの3G回線を維持する必要がなくなる分、効率的な電波利用、さらに今後の電波や回線サービスの強化が期待されています。

普通のスマホ以外の選択肢は?

普通のスマホ以外の選択肢は?

ガラケーの回線サービス終了に伴い、携帯電話をどうしようかとお悩みの方もいらっしゃるでしょう。基本的には「スマホ」に変更するのが既定路線かもしれませんが、スマホ以外にも「ガラホ」「らくらくスマホ」「かんたんスマホ」といった機種に変更する選択肢があるのをご存知でしょうか?ここでは、それぞれどのような特徴があるのかをご紹介します。

ガラケーっぽいスマホ「ガラホ」

ガラケーの形状をしていながら、スマホの機能を備えた携帯電話「ガラホ」。パソコンやスマホのWEBサイトを閲覧したり、Wi-Fiに繋げて通信量を気にせず使用できたりするほか、高性能なカメラ、バッテリーの持ちが良いといったメリットがあります。

折りたたみ式でボタンを押して操作するというあたり、ガラケーからの機種変更だと馴染みやすいと言われている一方で、ガラケーと比べるとやはり料金が高くなったり、スマホと比べると性能・機能が制限されるとか、WEBサイトを見ようにも画面が小さいといった一面もあります。

また、入力のためのボタンは確かにガラケーと同じなのですが、ポインターを操ったり、リンクをクリックしたりといった操作はガラケーと異なる新しい操作となるため、ガラケーと操作が全く同じとはいかないでしょう。

「らくらくスマホ」「かんたんスマホ」

「らくらくスマホ」とか「かんたんスマホ」と呼ばれる機種は、外見はスマホでありながら、シニア層でも操作しやすいよう、画面の表示がわかりやすい、文字やアイコンが大きいといった特徴があります。機種によっては物理的なボタンが付いているものもあり、シンプルな操作でスマホの利用がはじめての方でも使いやすいでしょう。LINEが使えるので、家族間のコミュニケーションがよりスムーズになったといった声もあります。

一方で、ガラホと同様、料金はガラケーに比べて高くなりがちにもかかわらず、導入できるアプリや機能は限定的で、スマホとしては物足りなかったり、タップやスワイプといった操作にはスマホ同様慣れる必要があるでしょう。

ガラホ?らくらくスマホ・かんたんスマホ?それとも普通にスマホ?

スマホ以外の選択肢について紹介しましたが、どれも一長一短あると思われます。では、スマホを含め、結局どれがおすすめなのでしょうか。

まず、普通のスマートフォン(スマホ)への乗り換えが、どうしても敷居が高く感じられるというのもわからなくありません。金額的、操作的な不安に加え、ガラホやらくらくスマホなどと比べ、選択できる機種が多いというのも、逆に不安を掻き立てる要素になっているように思えます。

ですが、前述の通り、ガラホにしてもらくらくスマホ・かんたんスマホにしても、使い方がいくらシンプルにしてあるとはいえ、シニア世代は特に、全く誰の助けもなしにすぐ使えるかというとそうではないと思います。もちろん、ショップに尋ねたり、サポートに電話をして教えてもらうことも可能ですが、やっぱり頼りになるのは、家族や友人ではないでしょうか。

そこでおすすめの携帯電話はずばり、「身近な家族や友人が使い慣れている機種にする」です。

スマホに不自由ない世代の家族や友人は、ガラホやらくらくスマホ・かんたんスマホがむしろ苦手で知識がなく、普通のスマホの操作や機能ができないところにイライラしてしまいます。普通のスマホであっても、iOSなのか、Androidなのかによって、操作がわからないということがあるくらいですから、教えてくれそうな身近な人がよく知っている機種を選ぶのが1番です。

頼れる人がそばにいない場合は…

ガラホやらくらくスマホ・かんたんスマホはキャリアごとに開発されていて、表示画面や操作方法がそれぞれ異なっています。そのため、それらを取り扱う教材も少なく、スマホ教室でもあまり対応していないのが現状です。

身近に教えてくれそうな人がいればいいですが、そうでない場合は、選ぼうとする機種を取り扱う教材があるかどうか、またはその機種を習えるスマホ教室が周りにあるかどうかなども確認したうえで、機種を決めることをおすすめします。

それもやはり難しいということであれば、「iPhone」がおすすめの機種となります。理由は、

  1. 日本で最も使っている人が多い機種だから(スマホ使用者のほぼ2人に1人はiPhoneユーザーです)
  2. 質問することが多いであろう若い世代(10代~30代)では、更にiPhoneのシェアが高いから
  3. iPhoneの教材やiPhoneを教えてくれる教室が多いから

 

札幌にお住まいのシニアの方、スマホを使いこなしたいとお考えの方は、スマホ教室を開講する札幌EZパソコンスクール&テストセンターの講座を受講ください。

全くの初心者、苦手意識がある方にも親切・丁寧に使い方をお伝えすることを心掛けています。シニアを含む様々な年代が通っている札幌のスマホ教室なので、安心して通うことができます。初心者向けのスマホ講座や個別レッスンなど一人一人のニーズに合わせた学習スタイルをご用意していますので、気軽にお問い合わせください。

講座内容や料金等、詳細については、『スマホ講座』ページよりご確認いただけます。

なお、パソコンの受講生にも、スマホあんしん相談窓口というサポートサービスをご用意しています。液晶パネルの操作方法が難しい・アプリの追加方法が分かりづらいといったお悩みをお持ちの方は、お気軽にご相談ください。

初心者も通える札幌のスマホ教室なら

教室名 札幌EZパソコンスクール&テストセンター
住所 〒001-0024 北海道札幌市北区北24条西5丁目1−13 加賀ビル 1階
TEL 011-707-1385
営業時間

月~金:10:00~19:30

土曜日:10:00~14:00

定休日 日曜日
説明 札幌のパソコン教室です。MOS、日商検定、タイピング技能検定など、各種試験の会場にもなっています。また、読解力講座や速読脳トレ、韓国語教室もあります。
URL https://ez-pcs.net/